「めんどくさい(面倒くさい)」という心理は、誰しも経験があるのではないでしょうか?
例えば勉強をする、会社に行く、洗濯物を干す等、私達の身の周りには日常的にたくさんの「めんどくさい」に溢れています。
しかし、この「めんどくさい」心理に負けて行動できないでいると、後でマイナスが自分に降りかかってくることになってしまいます。
この「めんどくさい」心理に何とかして勝って行動を起こせていければ、より楽しくてストレスの少ない毎日が過ごせると思いませんか?
そこで今回は「「めんどくさい」から行動できない人が行動するための方法」についてご紹介します。
「めんどくさい」心理が原因で行動できずに困っている人にお役に立てるであろう内容ですので、ぜひご覧ください。
簡単なものから行動する(短時間でOK)
めんどくさい心理に勝って行動するための方法①は、簡単なものから行動する(短時間でOK)ことです。
人が何か行動を起こすためには、最初の1歩目を動き出せるかどうかが鍵になります。
逆に言うと最初の1歩目さえ動き出してしまえば、後はその勢いに乗って行動を継続することが容易になります。
そこで最初の1歩目の心理的なハードルを下げるため、5分だけで良いので簡単なものから手をつけるようにしましょう。
これは著者の経験上本当に効果が高いので、すぐにでも取り入れることをお薦めします。
ゴールを細かく設定する
めんどくさい心理に勝って行動するための方法②は、ゴールを細かく区切ることです。
人は最初から大きなゴールを設定してしまうと心理的にハードルを感じて「めんどくさい」と諦めてしまいます。
そこで最初は小さなゴールに細かく区切って設定し、慣れてきたら少しずつゴールを大きくしていきましょう。
例えば毎日ランニングをしようと考えた場合、最初から”1日10km”をゴールに設定するのではなく、”1日1km”や”1日10分”という形にゴールを小さく設定し、徐々に距離や時間を延ばしていくことで行動を起こしやすくなります。
目的やメリットを明確にする
めんどくさい心理に勝って行動するための方法③は、目的やメリットを明確にすることです。
人は行動を起こした場合の目的やメリットが明確になっていないと、なかなか行動を起こすことができません。
それが勉強や仕事といった、基本的に”やりたくない”と感じるようなことであれば尚更です。
そのため、行動を起こした場合の目的やメリットを事前に自分自身へ問いかけ、自分の中でその行動を起こすことが本当に必要であることを十分納得するようにしましょう。
自分が納得したことであれば、人は誰かに指示されずとも動き出すことが可能になります。
やらないことを決める
めんどくさい心理に勝って行動するための方法④は、やらないことを決めることです。
人はあれもこれも「やらなければならない」と考えてしまうと、行動を起こすことが難しくなってしまいます。
そのため、まずは物事全てに優先順位を付けて「やらないこと」を決めましょう。
「やらないこと」を決め、その結果残った「やらなければならないこと」は自分にとって本当に必要なことであるはずですので、自然と行動を起こしやすくなります。
他人の力を借りる
めんどくさい心理に勝って行動するための方法⑤は、他人の力を借りることです。
上記のことを実践してもどうしても気が乗らない場合、他人にやってもらえることはお願いをしてやってもらいましょう。
時間は1日24時間で有限ですし、全てを自分1人でやることが必ずしも正しいとは限りません。
例えば仕事の場合、全体を効率良く回すために他人に仕事をお願いすることは悪いことではなく、むしろ良いことです。
時と場合によりますが、「これは他人にお願いしてやってもらった方が良い」と判断した場合は積極的に他人の力を借りるようにしましょう。
本記事を読んで頂いた皆さんにはぜひ上記方法を参考にしてめんどくさい心理に勝って行動を起こし、より良い仕事や人生を実現するためのヒントやきっかけにして頂ければ幸いです。