世の中には仕事ができる人と仕事ができない人がいます。
仕事をしている人であれば誰しも、仕事ができないよりは仕事ができるようになりたいと思っているのではないでしょうか。
仕事ができる人は報連相(報告/連絡/相談)が上手という特徴があります。
その特徴を把握して自分に取り込むことができれば、少なからず仕事ができる人に近付くことができるでしょう。
そこで今回は「上手な報連相のコツ」についてご紹介します。
若い人、中堅の人、管理職の人、全てのビジネスパーソンの皆さんのお役に立てるであろう内容ですので、ぜひご覧ください。
結論から先に報告する(報告)
上手な報連相のコツ①は、結論から先に報告することです。
上司が最も聞きたいことは「結論」です。
上司が部下からの報連相に対して不満を持つのは、多くの場合部下が何を言いたいのか分からない時です。
途中経過から先にだらだらと伝えられても、上司からすると部下が結論何を言いたいのか分からずイライラしてしまう結果となります。
上司へ報告する際は、まず結論から先に簡潔に伝えましょう。
相手が知りたい情報を報告する(報告)
上手な報連相のコツ②は、相手が知りたい情報を報告することです。
せっかく上司へ報告したにも関わらず、あまり真剣に聞いてもらえなかったことはありませんか?
それは、”あなたの報告の内容が上司の知りたい情報では無い”という可能性があります。
上司が知りたい情報を的確に報告することで、上司は「この部下は分かっている」と信頼して真剣に聞いてくれるようになりますし、あなたの評価も上がりやすくなります。
ミスやクレーム関連こそ早めに報告する(報告)
上手な報連相のコツ③は、ミスやクレーム関連こそ早めに報告することです。
ミスやクレーム等の”悪い報告”はなかなかしにくいものです。
しかし悪い報告ほど上司は早急に対策を取らなければならないため、むしろ悪い報告ほど上司はできるだけ早く報告して欲しいと思っているものです。
悪い報告ほど勇気を持って早めに報告することで被害を最小限に食い止めることができ、結果として上司からも信用してもらえやすくなります。
早めにこまめに連絡する(連絡)
上手な報連相のコツ④は、早めにこまめに連絡することです。
これは上述の「ミスやクレーム関連こそ早めに伝える(報告)」とも共通しますが、基本的に連絡は早めにこまめにすることに越したことはありません。
あなたの早めでこまめな連絡によって相手が早くから準備や対策を打てるようになりますし、後になって問題が大きくなることを最小限に食い止めることができます。
相手に伝わったかを確認する(連絡)
上手な報連相のコツ⑤は、相手に伝わったかを確認することです。
報連相のようなコミュニケーションにおける問題の多くは、「言った言わない」の食い違いにあります。
大切なことは「相手に伝わったかどうか」であり、「言った言わない」ではありません。
相手に連絡した後、本当に内容を正しく理解して貰えているかどうか必ず確認することで、後になって問題になることを防ぐことができます。
相手を選んで相談する(相談)
上手な報連相のコツ⑥は、相手を選んで相談することです。
相談は基本的に自分自身のためにするものであり、必ずしも上司にしなければならないものではありません。
相談する相手を間違ってしまうとお互いの時間がムダになってしまう恐れがあります。
そのため、相談する”相手はあなたが困っていることに関して経験や知恵を持っている人”をしっかりと選びましょう。
相手の状況を考慮して相談する(相談)
上手な報連相のコツ⑦は、相手の状況を考慮して相談することです。
相手に相談するということは一定の時間がかかります。
相談することの背景や内容をきちんと理解して貰うための説明や、相談に対するアドバイスを考えてもらうことに時間がかかるからです。
相手が相談を聞いてくれる状況かどうか(時間や心の余裕等)、きちんと考慮してから相談するようにしましょう。
本記事を読んで頂いた皆さんにはぜひ上記特徴を参考にして、より良い仕事や人生を実現するためのヒントやきっかけにして頂ければ幸いです。